[旧のぼのぼ日記] [古代のぼのぼ日記] [昔の更新日記] [戻る]
[2001年] [2002年] [2003年] [2004年] [2005年] [2006年] [2007年] [2008年] [2009年] [2010年] [2011年] [2012年] [2013年] [2014年] [2015年] [2016年] [2017年] [2018年] [2019年] [2020年] [2021年] [2022年] [2023年] [2024年] [2025年] [最新]

2007年 6月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のコメント

最近の更新




新・のぼのぼ日記
遮二無二

2007年 6月 6日 (水)
●今日のかきあげ

かきあげ丼を作ろうと思い、昨日スーパーの惣菜売り場で買ってきた書上げを、カリッと暖めなおすために、ガスコンロのグリルに放り込んで火を付けたわけだ。

で、その間に冷蔵庫からぬか床(カビないように最近は冷蔵庫に入れてます)を取り出し、漬けておいた大根を取り出して洗って、、、、ふとグリルの方を見ると、、、燃えてる~。

哀れかき揚げは炭に…


●今日のコメント
冷蔵庫にぬか床があるあたり、、、君らしいなぁ
(じゅんちゃん 2007/6/6 23:26:7)
冷蔵庫にぬか床は意味ないですよ・・・
よほど暑い家以外は、逆効果かも。

毎日きちんと混ぜ、冷暗所(日陰)におくこと・・・
それだけでいいと思うけど、一応念のため調べてみる。
(はるか 2007/6/7 0:1:10)
適温
よく夏になるとぬか床が腐りやすくなります。これは、ぬか床の中の乳酸菌の活動適温が、20度~25度であり、夏はこの温度を上回ることによります。時に台所は、温度が高くなりやすいので、ぬか床の置き場所(風通しの良い場所)に注意しましょう。しかし、暑いからといって冷蔵庫にぬか床を入れてしまうと、温度が低すぎて乳酸菌の活動が弱まり、ぬか漬けの美味しさが、失われてしまいます。


という記載がありました。
(はるか 2007/6/7 0:1:59)
もちろん本当は冷蔵庫なんか邪道なんですけど、
本格的にやるんじゃなければ、冷蔵庫でも大丈夫ですよ。

ちょっと浸かるのは時間がかかるけど、
スーパーで市販の奴買って来るよりはずいぶんまし。

あと、今年も梅干漬けるぞー。
(やまぴい 2007/6/7 0:22:25)
のぼのぼとコメントする?
内容
お名前 (必須)
メール (任意)
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
powered by プロ野球Freak

NOBONOBO NIKKI Ver 2.70 Copyright (c) 2001,2022 YAMAPY