[旧のぼのぼ日記] [古代のぼのぼ日記] [昔の更新日記] [戻る]
[2001年] [2002年] [2003年] [2004年] [2005年] [2006年] [2007年] [2008年] [2009年] [2010年] [2011年] [2012年] [2013年] [2014年] [2015年] [2016年] [2017年] [2018年] [2019年] [2020年] [2021年] [2022年] [2023年] [2024年] [2025年] [最新]

2025年 7月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最近のコメント

最近の更新




新・のぼのぼ日記
遮二無二

2025年 7月 3日 (木)
●今日の新番組

■自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う2期 ★★☆
 1期は全部見たんだけど、正直そんなに面白いとは思わなかったんだよなぁ。2期の1話も一応見てみたんだけど、これはパスかなぁ。
自販機に転生するというアイデアは面白いと思うんだけど、それをうまく生かせていないような気がする。なによりいろいろと無理がありすぎ。

■クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者- ★★★
 かなりシリアスで難解なダークファンタジーかな。初回1時間。ちゃんと見るのには体力がいりそうだけど、初回のラストシーンが面白かったので、とりあえず2話も見てみるか。


●今日の恋のレトロニム

言わずと知れた九龍ジェネリックロマンスのエンディングなわけですが、、、、俺ずっと「レトロニウム」だと思ってたんですが、よく調べたら「レトロニム」だったんですね。

ちなみに「レトロニム」というのは「あとからできた別名」みたいな意味で、たとえば「カメラ」というのは昔からあるけど、技術革新によって「デジタルカメラ」というのものができたために、古くからあるカメラの方は「フィルムカメラ」と呼ばれるようになった、みたいなものを指すんだそうです。こんな言葉全然知らんかったよ。

あとついでに、九龍ジェネリックロマンスのエンディングですが、あれは金魚のサクセス目線での風景をアニメ化したものなんだそうで、サクセスは九龍のただの金魚という記号に過ぎなかったのが、鯨井Aにサクセスという名前(レトロニム)を付けてもらったために、自我が生まれ実体を持つようになった(最終回で九龍の外に出られた)のかもしれません。同様に、鯨井Aが九龍の外に出られたのも、ただの鯨井Bのコピーではなく、鯨井Aとしての自覚を持っていたからなのかもしれません。

この辺はアニメでは謎として残ったままですが、原作の続きで語ってくれるのかなぁ。


のぼのぼとコメントする?
内容
お名前 (必須)
メール (任意)
プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
powered by プロ野球Freak

NOBONOBO NIKKI Ver 2.70 Copyright (c) 2001,2022 YAMAPY