[旧のぼのぼ日記]
[古代のぼのぼ日記]
[昔の更新日記]
[戻る]
[2001年]
[2002年]
[2003年]
[2004年]
[2005年]
[2006年]
[2007年]
[2008年]
[2009年]
[2010年]
[2011年]
[2012年]
[2013年]
[2014年]
[2015年]
[2016年]
[2017年]
[2018年]
[2019年]
[2020年]
[2021年]
[2022年]
[2023年]
[2024年]
[2025年]
[最新]
<
2010年 10月
>
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
-
-
-
-
最近のコメント
ダメ、オーバードーズ!
(by やまぴい)
たくさん飲むと気持ちよくなる…
(by さかどん)
俺はパブロンだなぁ。
(by やまぴい)
ずっとマツキヨの鎮痛剤を飲ん…
(by ぽぬぽぬ)
最近の更新
●今日の雨の日曜日
●今日のぶらり横浜
●今日のお仕事
●今日の電池
●今日の通販
●今日の出社
●今日の文化の日
●今日のロピア
新・のぼのぼ日記
遮二無二
2010年 10月 10日 (日)
●今日のカード破産麻雀
メンバーが足りなくて、あわや中止かと思われたカード破産麻雀も、ぎりぎりメンバーが確定して無事開催されました。
今回のメンバーは、ルカさん、スライスさん、やどらんさん、そしてワタクシ。場所は、雀荘やどらん。手積みだなんて久しぶりだなぁ。
さて、今回はメンバーからして、そんなに派手な麻雀にはならないだろうと踏んでいたのですが、見事に予想は裏切られ、最初の半荘でルカさんの四暗刻が炸裂するという波乱の幕開け。そのルカさん、トップのあとの二回目の半荘でダブロンで飛び、三回目はまたダントツトップというものすごい麻雀。こちらはといえば、四暗刻ショックでラスを引き、二回目もマイナスの三位、三回目はスライスさんからあわや大三元の親っパネを上がっておきながら、すぐにスライスさんにハネマン振り込んだりしてまたもやラス。この時点でマイナス80近くまで沈んじゃいました。
しかし4回目でなんとか調子を上げ、今度はぶっちぎりのトップでプラス60あまり稼ぎ、トータルでマイナス16。まぁ、トップは見事にルカさんに持っていかれちゃいましたけどね。
この借りはまた今度返してもらうことにします。:-D
●今日の最終戦
昨日の試合が雨で中止になったので、今日の神宮でのヤクルト戦が、今シーズンの最終戦でした。
実は麻雀が中止になったら神宮に行こうかと思ってたんだけどね。
先発はソリアーノ。ヤクルトは村中。村中が奪三振数でまえけんにあと13個だったので、14奪三振くらうと逆転だったんだけど、まぁさすがにそこまではいかず。
試合の方は、栗原の15号ツーランなどで6点をとり、最終戦を勝利で飾ることができました。これでまえけんの投手部門3冠と、梵の盗塁王も決定しました。
今年は野村監督の1年目ということで、期待と不安の半々だったんですが、結局は不安の方が的中してしまいました。投手の柱の大竹と、抑えの永川、安定した中継ぎのシュルツが3人とも故障し、シーズン中盤では主砲栗原も骨折で離脱という事態に見舞われ、野村監督も大変だったと思います。
周りからは、野村監督の采配に疑問も出ていたようですが、去年までのブラウン体制から180度近い転換をしたわけなのですから、うまくいかなくて当然だったのかもしれません。今は産みの苦しみの真っ最中だと思います。これがうまく行くか、やはり失敗するのかは、来年、再来年の結果を見てみないとわかりません。すぐには結果は出ないと思います。
しかし明るい材料もあります。投手3冠を獲得したまえけんの大活躍。カープ伝統の足で稼ぐ野球を実践した梵。シーズン途中から出てきて、ホームランを量産した岩本。故障離脱した東出の穴を埋めて有り余る働きをした木村尚吾。守りの人から、打撃の人へと開花した広瀬。
これらのメンバーに加え、故障者も復活したならば、きっと上位を狙えるチームになるのではないかと期待しています。
●今日のコメント
ですね。 来年はもう少し期待してもいい気がしました。
今年の8月以降を維持して欲しいところです。
(はるか 2010/10/11 5:46:9)
のぼのぼとコメントする?
内容
お名前
(必須)
メール
(任意)
powered by
プロ野球Freak
NOBONOBO NIKKI Ver 2.70 Copyright (c) 2001,2022 YAMAPY