[旧のぼのぼ日記]
[古代のぼのぼ日記]
[昔の更新日記]
[戻る]
[2001年]
[2002年]
[2003年]
[2004年]
[2005年]
[2006年]
[2007年]
[2008年]
[2009年]
[2010年]
[2011年]
[2012年]
[2013年]
[2014年]
[2015年]
[2016年]
[2017年]
[2018年]
[2019年]
[2020年]
[2021年]
[2022年]
[2023年]
[2024年]
[2025年]
[最新]
<
2016年 3月
>
日
月
火
水
木
金
土
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
-
-
最近のコメント
いや、あんまり使ってないだけ…
(by やまぴい)
写真載ってる。やればできるや…
(by さかどん)
悪魔のささやき、、、
(by やまぴい)
リタイヤすればもう行かなくて…
(by さかどん)
最近の更新
●今日のシウマイ弁当
●今日の静岡県伊東市
●今日のカムチャッカ
●今日の新番組
●今日のシウマイ弁当
●今日のシウマイ弁当
●今日のシウマイ弁当
●今日のお風呂
新・のぼのぼ日記
遮二無二
2016年 3月 27日 (日)
●今日の連勝
開幕3戦目の先発は、3マナ3/3のスーパーエース福井。
しかし、横浜の1マナ1/1の一発を食らい、さらに横浜の4マナ5/5筒香にツーランくらって3点リードされる。
しかし、広島打線も黙ってない。3点のリードを許した6回の裏、ここまで好投していた広島出身の横浜のピッチャー石田(3マナ2/2)を攻め、ビビったラミレス監督が長田(2マナ1/2)にスイッチ。ここぞとばかりに攻め、満塁から再起売り出し中の天谷(4マナ2/2)が押し出しフォアボール、さらにようやく出番が来た會澤(3マナ2/1)が2点タイムリーでついに同点に追いつく。
さらに7回、菊地(3マナ3/2)、丸(3マナ3/3)が連続ヒット、4番ルナ(4マナ4/2)のボテボテのゴロの間に、菊池がホームへ突っ込んでついに勝ち越し。続くエルドレッド(5マナ5/3)がエンタイトルツーベースで5−3と点差を広げ、試合を決める。
最後は、五男のナカーザキー(2マナ2/2)がビシッと抑えて開幕を2−1の勝ち越しとしました。
いやぁ、日曜日に仕事行かなくっていいって幸せだなぁ。
●今日の最終回
どんどん行きたいけどまだ見てないのも多くて。。
■攻殻のパンドラ ★★★★
こんなに安心して見てられるのがいいですねぇ。2期やらないかなぁ。
■ルパン三世 ★★★
いやぁ、最初から最後までちゃんとルパン三世でした。最後もルパンらしい終わり方。
■霊剣山 ★★★
えー、ここで終わるの!?と思ったら2期決定だそうな。最初はわけわからんかったけど、設定とかわかってきたら結構面白かったですよ。
●今日のコメント
最近の流行りなのか?話途中で終わるのね?(謎汗)
ハイキューなんかもガンダムなんかも「続きは秋」とか言われた。
(
K
2016/3/28 2:19:54)
のぼのぼとコメントする?
内容
お名前
(必須)
メール
(任意)
powered by
プロ野球Freak
NOBONOBO NIKKI Ver 2.70 Copyright (c) 2001,2022 YAMAPY